【シャドウバース ワールズビヨンド】ドラゴンデッキ最強カードランキング
Shadowverse: Worlds Beyond が配信されましたね!

Shadowverse: Worlds Beyond(シャドウバース ワールズビヨンド | シャドバWB)公式サイト | Cygames
シャドバは昔リリース直後にちょっとだけやっていたのですが、当時使っていたアグロプランのドラゴンデッキに近いデッキが使えて、どこか懐かしい気持ちになって楽しいです。
今回は、そんなドラゴンデッキで使っていて非常に強いなと思うカードをランキングで発表します! 是非参考にしてみてくださいね。
それでは参りましょう。
ドラゴンデッキ最強カードランキング
第5位 《コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter》

コスト:(1)(R)
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けトランプルと速攻を持つ。
疾風 ― あなたが各ターン内のあなたの2つ目の呪文を唱えるたび、果敢を持つ白の1/1のモンク・クリーチャー・トークン1体を生成する。この装備品をそれにつけてもよい。(あなたがクリーチャーでない呪文1つを唱えるたび、ターン終了時まで、そのトークンは+1/+1の修整を受ける。)
装備{1}{Red}
選出理由
- こいつ流石に強すぎる。
- 置物なのに置物除去では果敢トークンが出てくるので対処しきれない。単体クリーチャー除去でも当然対応しきれず、対処がしづらい。
- カワウソと食糧補充とコーリ鋼全部規制食らってほしい。
- 最近MTGアリーナあんまりできてないしコーリ鋼あんま見たくないからシャドビヨやっちゃおっかな……って俺にシャドバに手を出させたので。でも今調べてたら上陸チョコボとか面白そうでMTGもやりたくなってきた。FFコラボドラフト、並行していきます(時間、なし)
第4位 《覇道の竜翼フォルテ》

コスト:6
【疾走】
【威圧】
5/2
選出理由
- 懐かしいデザインのカード。スタッツが1増えてちょっと頼もしくなった。
- 進化後で3回殴れば相手は死ぬ。
- ちゃんと強い。ボード干渉はしないが、覚醒してなくても威圧持ちなので万が一相手がうっかり対処できない状況であれば意外とそのまま勝てる。
- 【威圧】って見た感じが 威迫 すぎてアンタッチャブルなのそうなんだってなるよな?
- 効果テキストが極めてスマートなカードはかっこいい。
第3位《竜の託宣》

コスト:2
自分のPP最大値を+1する。
このカードをプレイするとき既に 覚醒 状態なら、カードを1枚引く。
選出理由
- 《竜の啓示》が2コスになった上に覚醒時条件でドローできたら強すぎると思ったので。
- 《不屈の自然/Rampant Growth》とかが2マナだから2コスなんだろうか。
第2位 《乙姫の扇》

コスト:1
コスト3【アクト】『乙姫お守り隊』1枚を自分の場に出す。自分の手札1枚を選ぶ。それを捨てる。
選出理由
- このアド損まじで何が強いん? って思いながら使ってみたけどガ~~~チで強い。フェイスドラゴンの中核ってこいつです。真っ先に3枚生成。
- あらゆるカードを3/2/2疾走守護に変換できるので、ピンポイントの対策カード、ダブるとそんなに嬉しくない《竜の啓示》やこのカード自身、序盤に来るジェネドラとか、どんなデッキでもなんでも捨ててアグロプラン実施できる。
- 2/2疾走守護は攻撃はもちろん、最低限の対アグロの遅延にもなって無駄がない。
- 1扇2フォロワー3お守り隊の動きが鉄板。マリガンはこのカード初手で持ってくることしか考えなくて楽。後攻だったら2ターン目からPP増やしてお守り隊投げる。
- ハンドレスだったら、別に手札捨てなくてもお守り隊出てくるらしい(?)
- てかなんでドラゴンにいるの? ロイヤルは?
第1位 《新たなる少女・エース》

コスト:3
【ファンファーレ】自分のデッキから1枚を引く。
【進化時】自分は『クレスト:新たなる少女エース』を持つ。
選出理由
- いやこの風貌で先輩キャラはやってる!!
- ガチで神の一手なんだよな。この設定。
- デカパイじゃないし。
- エロはある。
- 【おしえてエース はじめてのシャドウバース教室】←これ『セリア先生のわくわくまじかる教室』の再来だよな?
- 最終学歴【おしえてエース はじめてのシャドウバース教室】卒
- でもネメシスだからドラゴンに入らないんだよなぁ……。今からでもニュートラルにならんか? ネメシスだけ先輩使えるの普通にズルいよな?
- 俺はレベル100のカード教授みたいなスキンで戦って硬派なカードゲームをやっているというのに……。

レベル100のカード教授

カード教授
- フォルテのスキン販売してほしいです。
大0位 《龍人演義・ガリュウ》

コスト:8
【ファンファーレ】『覇道の金龍』1枚と『覇道の銀龍』1枚を自分の場に出す。
【超進化時】自分の場の『覇道の金龍』すべては【疾走】を持つ。自分の場の『覇道の銀龍』すべては【バリア】を持つ。
5/5
選出理由
- 巨フォントを超えた大巨フォント!
- 流石に強い。けどフェイスドラゴンだったらサメでいいかもしれない。ガリュウは超進化切って5点だけどサメは素で6点入る。
つまり……

- 巨5点を超えた大巨6点!
ということで最強カードは 《シャークソルジャー》 でした。 いかがでしたか?

コスト:8
【ファンファーレ】相手のリーダーに6ダメージ。
6/6
「フェイスはガリュウよりシャークソルジャーの方がやれるよな?」みたいなこと見かけて、「ほんとか?」って思いながら入れ替えてみたけど、まあ本当に結構強い。
デッキでもインテリアでも、大切なのはしっかりと設計されたコンセプトやね。実感してます。
それでは、良きシャドバライフを!
商品リンク
シャークネード サメ台風 (竹書房文庫) | サンダー・レヴィン (著) 形式: Kindle版
サメガイドブック―世界のサメ・エイ図鑑 | アンドレア フェッラーリ (著), アントネッラ フェッラーリ (著), & 3 その他
本記事の画像は全て、以下作品より引用。
- 『Shadowverse: Worlds Beyond』 ©Cygames, Inc.
- 『Magic: The Gathering Arena』©Wizards of the Coast LLC
- 『ビルディバイド -#FFFFFF-(コードホワイト)』©build-divide project